COMPANY
NEWS
Press Release

"the PIXEL", Japan's first NFT platform dedicated to "pixel art" is released.

Dec 22, 2021

Press Release

「世界最大級のピクセルアートコンテスト&フェスティバル」を開催するシブヤピクセルアート実行委員会は、ピクセルアートに特化した独自のNFTプラットフォームである『the PIXEL』をリリースしました。
 2021年12月22日(水)14:00から、今年9月に開催された特別企画展『YUZUTOWN Special Exhibition』で発表された、国民的アーティストゆずの最新ピクセルアートNFT作品を順次販売いたします。
 『the PIXEL』は、株式会社Kyuzanが開発するNFT開発基盤「Mint」のメジャーアップデートであるMint V2を活用し開発されています。将来的には、共同保有やフルオンチェーン化をはじめとしたユニークなNFTの仕組みを目指して開発しています。


『the PIXEL』概要

 シブヤピクセルアートがβ版として今回発表した『the PIXEL』のコンセプトは、”究極の一 点”です。ドット絵を「打つ」という行為そのものや「Pixel」という最小単位(1 ピクセル) に着目し、1 ピクセルに宿る価値を「Value per Pixel」と定義し、その価値をアーティスト やオーディエンスに問いかけます。アーティストは必ずしも小さいキャンバスを選択する 必要はありませんが、自らのキャンバスを選ぶことで、ピクセルアートに共通するある種の 制約を持つことになり、より少ない「Pixel」でより豊かな表現を促す仕組みを提供していま す。これこそが「ピクセルアート」の醍醐味であり、「Less is More」という思想や古来から 日本に根付く「禅」や「侘び寂び」の精神と共通するものと考えます。

詳細は NFT プラットフォーム『the PIXEL』( https://thepixel-nft.io/ )でご確認いただき、ぜひこの機会にNFT作品をご購入いただければ幸いです。


『the PIXEL』の特徴

『the PIXEL』は、アーティストが安心して参加できるNFTプラットフォーム(β版)です。

  • 『the PIXEL』は、イーサムリアム規格(ERC-721)を採用し、『the PIXEL』専用のスマートコントラクト(ERC-721)をデプロイし使用します。

  • このβ版では、NFTのメタデータをIPFSに保存し、作品(コンテンツ)の提供を行っています。

  • 将来的には、低解像度/軽量データの価値を高め、完全On-Chain化される未来に向けて準備を進めていきます。

  • 『the PIXEL』のNFT発行方式はLazyMintingを採用しています。そのため、出品時にアーティストの方にGas代負担はなく、取引時に購入者の方にGas代を支払っていただく仕組みとなっています。

  • 参加するピクセルアーティストは、全て紹介制・承認制となっております。


NFTアートとは:

NFT(Non-Fungible Token(代替不可能な暗号資産)によって、永続性/相互運用性/唯一性を保証し、価値を担保されたデジタルアート作品のこと。「 CryptoArt (クリプトアート)」とも呼ぶ。2019年夏よりメディアアート界隈でも話題となっていたが、コロナ禍により急速に世界中でムーブメントとなり、高額な取引も行われている。

ピクセルアートとは:

1980年代に普及したコンピューターやゲームの機能的な制約のもと発展した低解像度の描写で、「ドット絵」とも呼ばれる。昨今盛り上がりを見せるNFT市場では、クリプトパンク(CryptoPunk)をはじめ、8歳の少年が描いた低解像度のピクセルアート作品が高値で売買され話題となる。

シブヤピクセルアートとは:

2017年に産声をあげた「世界最大級のピクセルアートコンテスト&フェスティバル」。ITバブル期の1990年代後半に「ビットバレー」と呼ばれた渋谷を舞台に毎年開催され、「ピクセルアート」を文字通り「アート」として開放し、「ピクセルアート」の魅力や可能性に迫ろうとする試み。



NFTイベント名:『YUZUTOWN Special Exhibition』 by New NFT Platform “the PIXEL”


オークション販売期間:

第一弾:12月22日(水)14:00〜1月1日(土)13:59
第二弾:1月1日(土)14:00〜1月11日(火)13:59
第三弾:1月11日(火)14:00〜1月21日(金)13:59
第四弾:1月21日(金)14:00〜1月31日(月)13:59


販売場所:

NFT Platform “the PIXEL” ( https://thepixel-nft.io/ )


作品のお問い合わせ先:

shibuyapixelart@gmail.com

出品者: 全14名(以下、五十音順)

m7kenji、奥田栄希、くつわ、栗田穣崇、重田佑介、渋谷員子、じゃがいも、zerotaro、ta2nb、服部グラフィクス、バウゼルジゼル愛華、BAN8KU、ヘルミッペ、mae

【ゆず】

北川悠仁、岩沢厚治により1996年3月結成。横浜・伊勢佐木町で路上ライブを行うようになる。1997年10月、1st Mini Album『ゆずの素』でCDデビュー。万人を引きつけるキャッチーなメロディーと独特なハーモニー、飾らない共感性の高い歌詞が評判を呼び、翌6月にリリースした1stシングル「夏色」がスマッシュヒット。以後、「いつか」「栄光の架橋」「虹」「雨のち晴レルヤ」などヒット曲を多数世に送り出す。最新曲「奇々怪界-KIKIKAIKAI-」が配信中。2022年春にはニューアルバムのリリース、そして4年ぶりとなる全国アリーナツアーの開催が決定している。


メジャーアップデートされたMint V2について

株式会社Kyuzanが開発するNFT開発基盤の「Mint」がメジャーアップデートであるMint V2をリリースしました。Mint V2では、さらに自由にスケーラブルなNFTの販売や発行を行える機能を提供していくための抜本的なアーキテクチャーの見直しを行いました。また、さらにNFTのコンテンツ管理や販売管理が便利になる管理画面のリニューアルを行いました。


V2初期リリースに含まれる主なアップデート内容

  • 「エディション機能」の追加:デジタルコンテンツに対してシリアル番号を割り振り、複数個(n-of-n)のユニークなNFT発行・販売を行う機能が管理画面から利用できるようになりました。

  • ナビゲーションの改善:NFTとして発行するデジタルコンテンツをまとめて管理できるようになりました。

  • NFT管理画面の改良:発行したNFTの一覧でまとめて管理したり、販売後にNFT毎の流通などに関する詳細情報を管理できるようになりました。

  • 出品フォームの改良:販売設定の際にフォーム入力後にプレビューを表示できるようになりました。


株式会社Kyuzan

 株式会社Kyuzanは「自らブロックチェーンのユースケースを創造し、世の中に革新的な体験を生み出す」をミッションに、UXにフォーカスしたブロックチェーンプロダクトの開発と、ブロックチェーン技術やNFTの活用を簡単にするための開発基盤を開発しているブロックチェーン技術に特化したスタートアップです。
 株式会社GameWithと共同開発している世界一簡単に遊べるブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO(エグリプト)」は、世界最大規模のアクティブユーザー数を誇ります。
 大型IPコンテンツホルダー・トップクリエイター・ハイブランドメーカー向けに、独自のブランドの世界観を表現できるオリジナルのNFTショップ構築を簡単にするNFT プラットフォーム「Mint」の提供を開始しました。

会社概要

会社名: 株式会社Kyuzan

所在地: 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork

代表者: 高橋 卓巳

設立: 2018年4月4日

URL: https://kyuzan.com/

事業内容: ブロックチェーンサービスの企画・開発・運用






関連記事

Accelerate Your Web3 Development

Our experienced team of Web3 business development professionals will be with you.

Please feel free to contact us first!

Accelerate Your Web3 Development

Our experienced team of Web3 business development professionals will be with you.

Please feel free to contact us first!

Accelerate Your Web3 Development

Our experienced team of Web3 business development professionals will be with you.

Please feel free to contact us first!

Sign Up for our Newsletter!

Delivering the latest information on WEB3

© 2025 Kyuzan Inc.

Alchemy Supercharged

Sign Up for our Newsletter!

Delivering the latest information on WEB3

© 2025 Kyuzan Inc.

Alchemy Supercharged

Sign Up for our Newsletter!

Delivering the latest information on WEB3

© 2025 Kyuzan Inc.

Alchemy Supercharged